戻る
<< BACK  2021年4月  NEXT >>
 こんにちは!  安子   2021年4月1日(木) 16:31
大きさはバッチリです。
病院から帰ったのは1時過ぎでした。
月曜日に内科・皮膚科予約です。
主人には稼いでいるだから頑張ってと・・・・
厚生年金ですから亡くなったら私の年金は少ないので主人の遺族年金と私の国民年金になりますからね、今までのように贅沢三昧は出来ないわね。

 畑の作物  ハスキー  2021年4月1日(木) 23:21
土とたい肥がいいので、作物もよく育ちますよね。
でも、サトウキビの糟は草津手肥料として聞き出すのには何年もかかるのでは。

貸農園も今日から耕運機で耕していたので来週からなら、作業に入れそう。

畑の作物も自分が食べるだけとして、他人のことまで考える必要がないように、一昨年から始めていますが、
その鵜鉅鹿輪が畑は狭いので、育てる品種が増えますね。

年金は旦那さんが亡くなれば当然減りますが、半分になることはないですよね。

今週は川の周りに¥そ桜ばかり写真に撮っていましたから、久しぶりに公園に行ってらかなり散っていました。
あまり離れていないが気温差があるようですね。

画像
近所の桜ですが、少し画像調整しなければいけません。
コントラストを下げれば白くなります。

 こんにちは!  安子   2021年4月2日(金) 14:37
遺族年金は基礎年金の60%だったかな?

サトウキビも結構手間がかかるようですよ。

私も自分たちだけだと思って菜園はしているけど種一袋買うとついつい撒き過ぎて・・・

桜はどなたか忘れましたが年々ピンクが薄くなり白っぽくなっているとか?

写小さくしたのですか?
入らない!!

400にしてみます。

沖縄本島の写真どこだったか忘れました。

 種類によっては  ハスキー  2021年4月2日(金) 16:32
同じ一袋でも多くはいってるのも在りますからもったいないですね。

朝から見てたが、今日から我が畑も耕運機で耕し開始していましたが、
小型のエンジンみたいで、しかも操作が素人みたいで少し深く掘りすれば、動きが止まってしまう、情けない機械です。
人材センターから来てるのかな?。

何年か前までは二人でしか動かせないような機械で、見るからにプロ用みたいで、刃が30cmはありそうなので深く耕されるのですよね。

見てたらわかるが、市が請負金をけちるのでしょうね。

画像
近所から

 こんにちは・・・  美千代  2021年4月3日(土) 16:08
ハスキーさん、こんにちは!

左肩は、良くなりましたか?
もう桜の花が風で散ってしまいました。でも今年は、入学式には間に合ったようですね。

樹齢は150年、凄いですね・。見応えがありますね!(^^)!

 今晩は  ハスキー  2021年4月3日(土) 18:39
小倉城の桜ですよね、
色加減とか、コントラストも完璧かと。
桜といえばすぐ小倉城に登城するんでしょうかね?。


変な話、誰も信じないと思いますが、ラジオ体操してたら左肩が痛くなったんですからね。

でも、方が軽くなり、ダダなんですが、そろそろ通うのはやめようかと思っていますよ。
ただ、順番待ちとか、面倒なだけなんですが。

画像、
近所シリーズ。
古い画像が出てきました

   安子   2021年4月3日(土) 21:24
土は天地返ししないとならならないので可なり深く掘らなけは・・・・
今夜も熱帯夜です。
窓開けてもι(´Д`υ)アツィー

モッコウバラ・綺麗な夕日です。

 樹の勢いがいいですね  ハスキー  2021年4月4日(日) 10:06
今からはバラもシーズンですね。
散歩道沿いに数種類のバラを上手に育てている方がいますが、このシーズンは話すことも。

久しぶりに百均に行ってきましたが、小さなヤシの木みたいな温債を2種類買ってきましたが、
今、一台持っているのですが、小型ホットメルトを買いましたが、これは工芸品を張り付けるには重宝です。

いろいろと2千円ばかり買ってきました。

画像
近所の川の夕暮れ

 肌寒い  安子   2021年4月4日(日) 17:29
100均に行くと私も私も何かしら買います。
寒いので仕舞った長袖引っ張り出して着ています。

シロハラクイナとアイス


 シオハラクイナの子供が可愛いい  ハスキー  2021年4月5日(月) 9:49
朝から青空がのぞき、強い風があるが、良いが有りそうですそうです。

足が短いのに親と同行すれば、溺れないかな?。
そして、アイスが可愛いですね、どなたのアイデアかな?。

左肩は痛みが取れましたから、今日からさぼろうかな?。

画像
近所から,
@去年の画像ですが、一斉に雑木を切り取り、何だか面白くない。
 A チェーンソー切り取る前が、生き物が喜んでたかな?。
 切り取れば川は面白くないですね

 こんにちは!  安子   2021年4月6日(火) 15:35
昨日は病院が5時間もかかり帰ったのは3時でした。
もうへとへとでした。

アーサー採りと煙草の畑の手入れ風景

 既往も5時間ですか。  ハスキー  2021年4月6日(火) 16:32
正解は今日で卒業しようかと思っていますが、気が付いたら就寝時も背中が痛くなくなっていました。

なんでも終活しなければねえ。

今朝は少し気温が低く、寒いですね。

最近画像が綺麗になっていますが、画質が面白く、何か変わりましたか?。

画像
染井吉野は散ってしまいまして、今八重桜が満開みたいでした。




   安子   2021年4月9日(金) 20:50
車検出していたのが出来たので取りに行ってきました。
降りるバス停間違えてうろうろしました。
石垣島も広いですよぉ〜
白いデイゴとつつじと猫ちゃん!!


 車検  ハスキー  2021年4月10日(土) 9:13
朝から風が吹いていますが、11時半に予約のクリニックまで出かけますが、
今までなら、繁華街までついでに出かけたが、おとなしくしていましょうかね。

ずいぶん前のことに感じられますが、辺鄙なところに車検車引き取りは困りますよね。

最近は少し歩けば足首が痛くなり、困ったものです。

猫ちゃんの監視下ですね、そういえば、餌をやってた公園の猫は最近見かけないが・・・。

画像
夕方の散歩道

   安子   2021年4月11日(日) 15:02
車さんは便利な場所なんですよ、私が路線間違えましたのよ。

今日はHP作りのお勉強をしました。
惚け防止にはなりますよぉ〜

今日は暑すぎて散歩は無理です、毎日8000歩は難しいです。

ブラシの花が綺麗です。


 朝は肌寒い  ハスキー  2021年4月12日(月) 8:34
近所の桜並木の八重桜は散り始めました。
昼間は歩くのが無理というほど暑くはないですよ。

昨日見かけたが、公園のタケノコは掘っちゃいけないが、今が旬かな。

タケノコって味付けが薄いとうまくないですよね、それに、上手にあく抜きしなければ・・・。


画像
今日も散歩に出かけます。
公園上空


 おはようございます!  安子   2021年4月12日(月) 7:05
ワクチン高齢者から始まるようですが島は遅くなると思います。

年寄りは出歩かないので若い人からした方がいいと思うのですがねぇ〜

奥様畑頑張っているようですね、文句は言えないよね。

 腰のせいにして・・・  ハスキー  2021年4月12日(月) 8:44
何となく鍬を持てませんね。
散歩に帰りは手伝わなければいけませんが、昨日も眺めてだけでした。

最近はスマホは面倒くさくなり、ラインはいつの間にか迷惑かけているようですから、昨日、削除しました。

昨日の定期検診では、異常なしで、上手に器具を使ってるとか。
こんなの褒められてもうれしくないですね。
何でも、無呼吸が長ければ脳に酸素が行かず、痴呆が早まるとか・・・・。

画像
続き、阿蘇山上空

   安子   2021年4月13日(火) 21:15
うふぅ〜 ラインは慣れるとHPより手軽で簡単なんですけどね。

削除しましたか、良いのではないでしょうか・・・

妹もHP作り頑張っています、先生と毎日お勉強しています。
そろそろ公開するでしょう・・・
私と同じ作りです。

今日は一日中バタバタで・・・
投稿が遅くなりました。

沖縄本島の海洋博公園の花です。

 削除しました  ハスキー  2021年4月13日(火) 22:50
LINはスマホ初めて時からやって、あちこちに知り合いだけの通信していましたが、
娘の知り合いに送ったりして迷惑そうでしたからあわてて削除したりしたが、削除出来ずにやめました。
今回も、どうも2か所HPを作ってしまい、大事な方を削除したみたいでした。

それで、無理して遣ることもないと思い、中断しました。
あまりコマーシャルベースに乗せられるのも好きではないので。

画像
名古屋港の”ちきゅう”号。


LINの本でも買ってくれば良いのでしょうけれど、

 こんにちは!  安子   2021年4月14日(水) 11:36
あらぁ〜
奥様に上手投稿出来ていますよ、写真もバッチリですよ。
教えて頂いたらいいのに・・・・
削除だけでは自分が出きても相手側は出来ていないので送受信取り消しすると出来ます。

サザンゲートフリッジの中央で写真撮りました。
車で15分ですから海を眺めるのはとても気持ちいいです。
車が通ると橋が揺れます。

 やや風があるものの・・  ハスキー  2021年4月14日(水) 12:55
久しぶりに飛行機でも飛ばそうかと考えていたが、
強風で今日も中止。

ショートカットで山の中を歩いていたら見覚えのある黒ネゴがついてきた。
どこにいるか探してたのですが、森の中とは。
今日は”猫の好むパっク”の手持ちが有ったので4本全部で食べさしたら、何時までもついてきた。

この辺は久留米つつじが満開です。 今度貼り付けますね。

 HPができました・・・  美千代  2021年4月16日(金) 9:30
ハスキーさん、お早うございます。

今日より先生からお借りしたHPを立ち上げてみました。

やはり以前のように動く「トップ画像」が入ると見栄えがしますね。

以前に上げていた「バラ園」を上げてみましたよ(^^♪

宜しければ、こちらのHPにいらしてくださいね!(^^)!

http://takesato.org/~mitiyo/


石垣の姉の所のHPと一緒なので、削除キーが要ります。


 新規の開局おめでとう  ハスキー  2021年4月16日(金) 13:13
なかなか遣るもんですね!!。

リモートで作ったのですね、すごいことです。

確かによく似た項目ですが、問題が起きたときは解決も相談できますしね。

画像
芸術文化センター

 お早うございます  tomikoko  2021年4月15日(木) 9:13
宝塚も春らしい天気が続いていますが、朝晩はかなり冷えます。

日本男子ゴルフとして初めて松山秀樹はマスター優勝を飾りましたが、
優勝者には「グリーンジャケット」が贈られます。
オーガスタ・ナショナルGCの名誉会員として、同コース内のみで着用できます。
ただし、優勝者は翌年まではコースから持ち出すことが許されるという。
歴代最多優勝はジャック・ニクラウス(米国)の6度で、2位はアーノルド・パーマー(米国)と
タイガー・ウッズ(米国)の4度です。
花のコースで松山は「グリーンジャケット」を獲得しました。

 ゴルフが詳しそう  ハスキー  2021年4月15日(木) 16:23
私のあまり使っていないゴルフ道具一式も貰い手もなく、処分してしまいましたが、
当初は中古品で売るつもりでしたが、反対に処分代を取るといわれました。

日本人って、優秀な民族ですね、スターが出てきますが、
全英オープンでも、女性で”シブコ”さんが優勝するしねえ。

わたしは宝塚と聞くだけで、50年前に会社の寮が川西瀬口にあったから、宝塚線で通勤しましたが、
つり革のところの宝塚歌劇団のトップスターのポスターを見ていたものですが、
あれ、その頃はトップスターは誰だったかな?。
一度くらいは観劇に行っとけば良かった・・・。

画像
ソプラノ歌手の森麻季さん

   安子   2021年4月15日(木) 6:05
ワンコも猫ちゃんも食べ物には弱いよね。

台風1号が発生しましたまだ方向は定まっていません 石垣に来なければいいけど。
シャリンバイの花
枝が車輪状に出て、白い花が梅に似ているとのことでこの名がつきました。丈夫で潮害や大気汚染にも強いです.

 一号発生?  ハスキー  2021年4月15日(木) 16:03
もう、発生ですか、早いですね。

シャシン梅、蝋梅、とか色んな花がありますが、私は唯、写真をとるだけです。

今年の農作業が始まりましたが、最近は家内が熱心で下手に口出ししたらおこられますから、ただあいずちを打つだけです。
連休前に苗の買い出しに行きますが、豊田市の近くの大型の店で、毎年同じパターンの苗選びをするしかないです。





 おはようございます!  安子   2021年4月16日(金) 10:13
今の時期民家の塀の壁に鮮やかなレンジ色の花を一斉に咲かせたカエンカズラ。
原産地はブラジルのツル性の植物で花の群れ咲く様が炎のように見えることから、. 「火炎葛」というのが和名で、「フレーミング(燃え立つ)トランペット」
ブラジルに行った時咲いていました。

 大地の色  ハスキー  2021年4月16日(金) 16:07
この花、ブラジルの赤茶けた大地のいろに似てませんかね?。
赤茶けた色にそっくりですね。

妹さんのHPが開局してみたいですが、何度かパスワードいれても違うと帰ってきますが、なぜかな?。

朝から肌寒い天気で日が照りませんが、少し寒くて困ったものです。

画像
各務原飛行場ですが、車がないから行きにくくなりました。

 おはようございます!  安子   2021年4月17日(土) 9:15
ブラジルの地面こんな色していませんよぉ〜


みんさ工芸館に行った時 中の撮影禁止でしたので入って直ぐの写真です。

アルバム3にみんさ工芸館としてアップしていますのでお雛な時に覗いててみてください。
久しぶりにアップしましたよぉ〜

 朝から雨です  ハスキー  2021年4月17日(土) 12:12
午前中の散歩は中止です、傘さしてまで散歩はやりません。

日本の寺の仏像も撮影禁止が多いですが、信仰の対象だからとか何とか・・。
普通は億の暗い所なんかにいらっしゃるから、フラッシュ焚くわけにもゆかず、カメラでもうまく撮りにくいですね。

一度フランスの教会でフラッシュは焚かないが中を写真撮ったら、おばちゃんに注意されたが。

画像
貰いの画像

 投稿出来ています。  安子  2021年4月17日(土) 14:54
私も妹にも投稿出来ましたので良かったです。
妹のHPはちゃんと見えていますか?

 誘い  ハスキー  2021年4月17日(土) 16:11
今、家内が大阪の姉にスマホを勧めていましたが、何処かに習いに行くらしいです。
姉妹なら話が弾みますね。

まだ雨が降っていますが、今日は一日家に缶詰めですが、台風2号が発生みたいですが、フィリピンの東海上に発生したみたいです。

画像

 こんにちは・・・  美千代  2021年4月18日(日) 15:37
ハスキーさん、こんにちは!

新HPへ、ようこそいらっしゃいました!(^^)!

やっぱりHPがいいですねぇ。トップ画像がスライドショーで、紹介出来て、いいですねぇ。姉や先生のお蔭様です。

ハスキーさん、この画像の滝、素敵ですね(^^♪
ありがとうございました。

猫ちゃんの画像を・・・

 一方通行  ハスキー  2021年4月18日(日) 15:50
〜では、つまらないですからね。

それにしても遠隔操作でHPを作ってしまうとは、すごいのうりょくだとおもいますすが。
姉妹の力って、恐るべきですね。

適当にやっててもつまらないし、しかも他人に変な書き込みしてしまうとかのラインは最近辞めてしまいました。

今日は強風でしたが、ノルマの散歩はすましましたが、風が吹き、一瞬よろけることも。

画像
スペインの貰いの画像

 こんにちは!  安子   2021年4月18日(日) 17:25
台風が発生しているのでその影響でしょうかねぇ〜
風が強くて・・・・
明日は主人の皮膚科検診です、強風だと車 走っていてグラとします。

雨の日のカタツムリと眠そうな猫ちゃん。

 最近の画像は作風が違いますね  ハスキー  2021年4月18日(日) 19:29
どんなカメラで撮ってるのかな?。

私は一眼レフ2台ですが、昔買ったパナソニックのデジタルは壊れたのか?、電池切れかはわ分かりません。
ずいぶん使っていないが充電してもグリーンに点灯しても、作動しないのですよ。
もったいないからカメラ屋にもっていこうと。

画像
バルセロナ市内

 おはようございます!  安子   2021年4月19日(月) 6:18
一眼レフだと私よりもっと良い写真が撮れると思いますが・・・

台風2号22日には沖縄本島に近づくようです。
今年はコロナですべてのイベントが中止になりました。
ハーリーは毎年行っていたのに・・・

 漕艇  ハスキー  2021年4月19日(月) 11:18
長崎にはペーロン(いしがきではハーリー)と言う協議がありましたが、七崎のグラバー亭真下の海岸から出口までの往復の競争がありましたが、たぶん今でも開催が。

小規模の葉方々で開催されえtるはずですが、中国の影響があるかもね。

画像
長崎物語

 お早う御座います  tomikoko  2021年4月21日(水) 9:21
急に宝塚でも暖かくなり、庭や畑の仕事がはかどりました。
菊の挿し芽も確り根が出てきたので、鉢に移し替えました。

今回の菅総理大臣のアメリカ訪問で、今年9月末までに、
国内の全ての接種対象者に、新型コロナワクチンの供給を受けることを、
ファイザー社と合意したことを明らかにしました。
私達も早く順番が来ることを願っています。
モッコウバラが元気に咲いています。

 菊の差芽  ハスキー  2021年4月21日(水) 13:43
菊の差し芽は寒いときに実行ですかね?。

近所の喫茶店の小さな畑にも菊の芽が出ていましたが、どうやって芽を出したのかなあと思っていましたが・・・。

今朝、知り合いに車で名古屋市から豊田市に10k位離れたところに連れてってもらいましたが、平日でもかなりの混雑でした。

何でも揃う店で、胡瓜、トマト二種、胡瓜、生姜、里芋、ピーマンなどで4.2千えんでした。

画像
長崎市の公園

 お早う御座います  tomikoko  2021年4月20日(火) 8:55
宝塚にも暖かな春らしい天気が戻ってきました。
しかし庭や、畑には雑草がいっぱいです。
太陽の光を浴びて、確り雑草取りをしました。
エンドウの花が次々咲き、
美味しいエンドウご飯を期待しています。

モッコウバラが元気に咲いています。

 エンドウ豆の花  ハスキー  2021年4月20日(火) 17:24
一昨日、郊外の病院に定期検診で行ってきましたが、病院の前は田圃と畑で、田植えが住めば蛙が遊んでいます。

畑に知らないばあ様が居て、エンドウ豆の収穫らしい。

我が畑も明日はインゲン豆の苗を植えますが、やっと鍬入れも終わり、明日は遠出で苗屋に便乗買い出しです。

画像
長崎港の風景

 こんにちは!  安子   2021年4月21日(水) 18:06
今日は表作りのお勉強しました。
練習ページ作ってもらったので練習しよと思っていますが・・・  難しいですね。
今日は朝から雨で肌寒いです。

本島の万座毛の写真です。

 色々出来るから偉い  ハスキー  2021年4月21日(水) 22:41
昨日の天気予報で、石垣は雨だと言っていましたが、的中ですね。

私も、HP作りを本の通りに、簡単なやつから作る練習をすべきですね。 

朝から郊外の農業屋に親切な方に同乗して苗類を全部買うことができた。
平日ですから空いてたらしいが、それでもカウンターの順番が長い。

画像
長崎物語

 お早う御座います  tomikoko  2021年4月22日(木) 6:47
オランダ船・・素晴らしい

昨日宝塚市役所から、私達にも新型コロナワクチンの接種の連絡がありました。
まずは老人施設の方々を24日から始め、
次は65歳以上が接種です。
5月10日(月曜日)午前9時より申し込みを開始し、
5月24日(月曜日)〜6月30日(水曜日)の実施日(土日除く)で、
2回の注射を受けてください、との連絡でした。
スムースに受けれるといいですね。
宝塚市コールセンター(電話:0797−61−5610)またはインターネットにて予約を受付します。

 如何すりゃ良いの?  ハスキー  2021年4月22日(木) 23:26
コロナ接種の手続きは、我が家も昨日封書が届き、ホオて置いたら申し込んだ方が大混乱で電話和通じず、NETで済ませたと聞いたので、慌てて実行したら、NETの手続きの仕方が最後の住所で何が問題化反応しません。

税金でもそうでしたが、政府が作るシステムはどこか不親切なところがありますが、
早くデジタル庁を活発にしてほしい。

画像
長崎物語

 おはようございます!  安子   2021年4月22日(木) 11:22
HP作りは本ではなかなか理解出来ないですよ。
私たち姉妹はhp作りの先生にある程度作ってもらってそれをもとに勉強しながらやっていますがそれでも難しいです。


今日はどんよりとお天気ですっきりしないですね。

ペットボトルのラベル無印が出ているようですが石垣島のスーパーでは見かけないですね。

ゴミの収集の時のラベルはがしがないので楽ですね。

 お知らせ!!  安子   2021年4月22日(木) 14:34
私のHPのリンク集新しく書き換えましたので見て下さいね。
紹介文に書いたのですが長い文章は入れらないので&#128583;
こんな紹介文で宜しいのでしょうか?

 私は少女趣味では無いが・・  ハスキー  2021年4月22日(木) 23:37
朝から気温も上がり、石垣島の気温を超えたはず・・・。

何も、爺様が騒ぐことではないが、ベンチの下のクローバーは多くても4つ葉は見かけるが、5つ葉は本当に珍しい。

いよいよ、今年は宝くじを買います。

画像
長崎物語

 お早う御座います  tomikoko  2021年4月24日(土) 6:54
お祭りは大好きですが・・・デキませんね

昨晩は阪神がミスのオンパレードで今季ワーストの3連敗を喫しました。先発・藤浪が5回途中を7四死球、4失点でKOされると、5回1死満塁ではドラフト1位の佐藤輝が右前安打を後逸する痛恨の失策・・・1-7で負けました。

宝塚もカラッとした初夏の天気が続いています。
しかし菅首相は第3回目の緊急事態宣言をついに出しました。
25日から4都府県に来月11日まで 酒提供店の休業や部活自粛要請など、、
今回は相当厳しい緊急事態体制です。
みんなで確り守って、何とかコロナを撃退したいです。

シンビジュームが元気に咲いています。

 連敗?、良いですね。  ハスキー  2021年4月24日(土) 16:13
先ほど見たTVでは広島一点リードでしたからスイッチOff。
最近、気が小さくなっています。

注射の予約は見なさんはどうしたか聞いたら、全員が同じことを言っていましたが、
掛かりつけの病院で売ってくれるように頼んだが、大部分の返事でした。

画像
長崎物語



 こんにちは・・・  美千代  2021年4月23日(金) 17:27
ハスキーさん、こんにちは!

今日、マンションの花壇の整理を有志6人でしました。9〜12時ぐらいかかりました。お蔭様で綺麗になりましたよ。

この画像は、この花壇で咲いている「マーガレット」です(^^♪
凄く大きくなりました。

 マーガレットですね  ハスキー  2021年4月23日(金) 18:57
ここでも年に一度、2時間くらい住民が総出で、49所帯で20人くらいの参加があるかな?。
2棟ですからその倍かな?。

近くでも咲いてた様な気がしますが、どこで見たかな?。

毎年種まきするのでしょうね。
花の名前は間違いなく、覚えきれません、あしからず。

今日も風があり飛行機は中止し、カメラ持って出ました。

画像
長崎物語

 こんにちは!  安子   2021年4月23日(金) 15:49
沖縄県本部町の海洋博公園熱帯ドリームセンターで「コブラオーキッド」という珍しいラン科の花が咲いている。
花茎がねじれながら空に向かって伸びる姿が首を持ち上げるコブラを連想させることから、その名が付いている。
ランの花は綺麗ですが気持ち悪い花ですね。

宝くじ何十年も買い続けていますが当たらないわぁ〜

 おはようございます!  安子   2021年4月24日(土) 6:30
ワクチン接種未だ知らせが無いです。

那覇市にある世界遺産「識名園
ネオパークオキナワで6年ぶりに誕生したワオレムールの双子の赤ちゃん。

 コンバンワ  ハスキー  2021年4月24日(土) 22:55
コブラオーキッド?、何だか気持ちが悪いが、薄暗いジャングルでみたら、一瞬ひるみますよね。

私の場合は、かって、何となく当たりそうと言う気がしましたが、5千円くらいのものが連続しましたが、亡き母親は籤運が強く、聞いた話では何度か10万円くらいは当たったようです。

もしかして、そんなDNAがあるかもね?。

画像


 お早う御座います  tomikoko  2021年4月25日(日) 6:27
今年はどうなりますか・・お祭り大好きです

本日25日から遂に3回目の緊急事態宣言が、東京、大阪、京都、兵庫で発令されました。
今回の新型コロナは、感染力も可なり強くなって猛威を奮っています。
本当に5月11日までに、封じ込めるとこが出来れでしょうか?

アヤメが静かに咲いています。

 朝から強風で煩いです  ハスキー  2021年4月25日(日) 16:16
今年はやけに風が強い日が多いと思うのは、私だけ?。

5月頃は菖蒲や燕子花を見かけますけど、でも、その区別は知らないのですよ。

コロナ対策は自分で遣らなければ、政府はまもってくれませんね、いまだクーポン券は送られてきたが、何時、何処でが決まらないなんて締まらない話ですね。

画像
最近、HDが、本体と連動しませんが、どうしたことか?。
お宮日の画像が続きますが、当時、撮り過ぎましたので、悪しからず。

 こんにちは!  安子   2021年4月25日(日) 11:57
母の日のプレゼントにシューズが届きました。
3足の画像は娘が横浜に帰る時置いて行きました。
私の靴のサイズは22センチで娘と同じサイズです。
石垣島では22センチのサイズはなかなか無くて・・・・

履き心地は良いです。


 素敵なプレゼントですね  ハスキー  2021年4月25日(日) 17:01
そんな親孝行の仕方もありましたか、ウォーキングに精出してくださいね。

連休で息子が来ますが、何処に連れてってこうか?、泊りがけは出来ないし・・。

畑は苗を買ってきて、今は養生中ですが、80過ぎた知り合いの分の畑も少しですが、貸してあげます。
奥さんが少し痴ほう症になり、自分の畑は持ってるのですが、遠過ぎて手に負えないらしいです。

画像

 お早う御座います  tomikoko  2021年4月26日(月) 6:15
昨日は阪神、DeNAを7−5で破り、首位をがっちりキープしましたが、ハラハラ・ドキドキでした。
最後にサンズ バックスクリーンへ一直線!! 値千金のツーランホームランで、スッキリしました。

スペイン、グエンカも応援してくれました


昨日は阪神、DeNAを7−5で破り、首位をがっちりキープしましたが、ハラハラ・ドキドキでした。
最後にサンズ バックスクリーンへ一直線!! 値千金のツーランホームランで、スッキリしました。

 今年は優勝ですか  ハスキー  2021年4月26日(月) 9:47
巷では、優勝決定の話し合いでは。 なかなか、負けません。

今日も風が強くて5階の窓は強風が通り抜けますが、今日も飛行機飛ばしは出来ません。

公園の池は、年度末に浚渫工事も完了しましたが、底も浚い綺麗になり
過ぎ、草さえ生えず、水鳥も寄り付きませんが、過ぎたら何でもいけません。

画像
公園

 こんにちは!  安子   2021年4月26日(月) 13:13
芝刈り先ほど終わりました。
いつも綺麗にして置くのは大変です。
今日は朝から快晴で太陽が燦々と降りそそいでいます。
芝を刈る前と後分かりますかねぇ〜
花たちも綺麗に咲いてくれています。

画像可なり縮小しないと4枚は貼れないわね。
リンク集トップの表紙いれたのですが入れると掲示板に戻るといたずら投稿に戻るので今の掲示板直を入れました。
何とかHP作り直さないとね。

 婆さまは川で洗濯します・・・  ハスキー  2021年4月26日(月) 15:52
私はアイデアマン。

芝刈りを自動走行する”ルンバ”があれば楽になるのに、これ特許取れますね。
じゃなかったら、山羊を庭で3頭飼っても良いですね、最後は山羊汁にもなります。
でも、余分に植木を食べられるのは我慢してください。

家の畑は一部植え込みを済せたので、後は水やりだけ。

画像
近所の事

 トップ入れ替えました。  安子   2021年4月26日(月) 16:30
芝を刈るのは簡単ですがその前に雑草取りします、これが結構大変なんですよ。
庭は昔に比べたら狭いわね、3分の1は畑にしましたからね。

昨日パンナ公園にウォーキングに・・・
12000歩歩きました。
早速トップの表紙を入れ替えましたので覗いてみてね。

 根からぬかなきゃダメ  ハスキー  2021年4月27日(火) 8:37
雑草は根から抜かないと、すぐに生えてきますから手抜きしないようにね。

バンナ公園って広過ぎませんか?、どなたが使うのかな?。
ほんと、ハブに注意とは何だかぞっとします、この辺の公園ならスズメバチに注意ですけどね。

表紙は拝見しました、初めての画像ばかりですね。

画像
バイパスに面していますからべんりですよ。


 お早う御座います  tomikoko  2021年4月27日(火) 6:49
半夏生・・・静かに咲いています

昨日から、日本列島は、大きく大陸から移動してきた高気圧に覆われています。
宝塚も乾いた空気が流れ込んで、サラサラした空気に恵まれています。
大変心地良い天気が続いています。
各地とも湿度が低く、大阪が17%など関東以西は軒並み10%台のようです。
しかし乾燥注意報が発表中です、火の取り扱いに十分注意しましょう。

ツツジが元気に咲いています。

 躑躅は満開です。 明日は風呂の日?  ハスキー  2021年4月27日(火) 8:52
少し散り始めてはいますが、まだまだ鮮やかですよ。
選定が悪いと、花芽を切り落としてるのもありますが。

画像
名古屋港に係船の南極観測船”ふじ”の初代号
犬の銅像は南極に一年置き去りされた”たろうとじろう”

 おはようございます!  安子   2021年4月27日(火) 10:26
そうでしか、何回か投稿していますが一昨日の写真なので初めて見る写真もあったのですね。

掃除洗濯終わり一段落です。
洗たく干し場は2か所ありますが北側は風が強い日は干せません。
南側の屋根は3回のベランダで北側は陽光発電のパネルが屋根の代わりです。

 洗濯日和  ハスキー  2021年4月27日(火) 19:21
此処も良い天気でしたが、朝から夏野菜の植え込みをして、3時間かかりました。
ほとんど希望のものは植えてしまい、明日の夕方の雨待ちです。

太陽電池の下も有効活用ですね、100萬位かかるのでは、台風は大丈夫ですか?。

今の情勢では息子が連休に来るが、ゆくところがないですが、たしか去年もそうでした。
先日電話に蹴られたワクチンの申し込みも何故か電話がつながり5/28にに揃って予約が出来ましたが、何せ80%くらいが埋まっていると聞き、焦りました。
何とかなるものですね。

画像
砕氷船 ふじ

 今晩は・・・  美千代  2021年4月27日(火) 23:52
遅くに・・・
ハスキーさんの返信が遅くなってごめんなさい。

バルセロナのガウヂーの作品から・・・の画像
ユニークですね(^^♪
楽しくなりますね。
有難うございました。

15年以上から、ベランダの植木鉢に「テンドロビューム」が、この時期に綺麗に咲いてくれます(^^♪

 宵っ張りですね、こんな字?。  ハスキー  2021年4月28日(水) 10:01
昨夜は2時に就寝、ユーチュブ見たたら何だか眠気がしないのですよね。
それでも、毎晩装着の無呼吸記録のメモリーを見直したら7.1時間でしたから、
朝がいかに遅いかですね・・・。

今日は曇り空ですが、まだ雨は降らず、”畑のためには速く降れ。”

画像
中心街で菜穂や県庁方面のセントラルパーク

 お早う御座います  tomikoko  2021年4月28日(水) 6:50
名古屋も素晴らしい

昨日までは爽やかな春の陽射しの日が続きましたが、
本日は宝塚も朝から曇り空で、今にも降り出しそうな天気です。
しかし宝塚でも、コロナの勢いは少しも止まりません。
だんだん日本全体がコロナの暗雲に包まれて来ている感じがします。
私達は家の周辺の新緑を静かに観察して、楽しんでいます。

サツキも元気に咲いています。

 小雨が降り出した  ハスキー  2021年4月28日(水) 11:13
大した雨ではないのですが、今朝の散歩は無理ですね。

でも、夕べは久しぶりに満月でしたから、写真撮ろうかと思ったくらいでした。

諦めていたワクチン接種の申し込みが、偶然なのか?、電話が繋がり、5/28日に保健所に行けば良いようですが、申し込めました。

電話じゃダメと思ってたのですが、助かった感があります。

でも、残りのワクチンもわずかみたいですから、間一髪でした。

画像
栄の三越前の地下街

   安子   2021年4月28日(水) 9:20
太陽光だけでは無いので柱も入れたら160万円はかかりましたねぇ〜
屋根の変わりですからねね太陽光は元は取れないわね。

昨日は隣村の散策しました。
8500歩 歩きました。
白保村はサンゴの塀が多く昔の赤瓦の家が多いですよ。
道を抜けると海にでます。

 元が取れない?  ハスキー  2021年4月28日(水) 11:22
そんなに掛かりますか。

もっと安くして、大勢の方も設置できれば二酸化炭素も削減できるのに。
石垣の風景に発電風車は出てきませんね、今からですかね。

画像
栄のデザイン

   安子   2021年4月29日(木) 9:53
発電風車は与那国・西表にはありますが・・・
石垣はあったかなぁ〜

車で20分のパンナ公園観光バスは入らないの地元の方だけです。

子供が遊ぶ広場は何か所もあります。

皆さん家族で遊びに来ます。

大きな木の柱は擬木です、本物の木のようでしょ!!
擬木の技術島の職人は上手だと思います。

食べ物はカラスが狙っていすから気をつけないとね。

 朝から雨が降りつずいています  ハスキー  2021年4月29日(木) 18:01
もう、植えるものはないし、成長町です。

今頃は、さぞかし畑は水浸しに成ってる事でしょう。
先日、植えた苗も根つき始めたことだと思いますが、天気予報では明日も雨だったかな?。

大きな公園でもバスが入れないのは観光客も来ないでしょうし、困ったことですね。

画像
オアシス21と言う大きな広場の屋上から見た、NHK名古屋と隣り合う芸術文化センターで、
いろんな催しものが行われます。




 お早う御座います  tomikoko  2021年4月29日(木) 6:30
ワクチンが決まってよかったですね

スッキリしないGWが始まりました。
宝塚も今日もしとしと降雨が続いています。
サツキとツツジの違いは判りましたか・・・
サツキは元々山奥の岩肌などに自生していたもので、ツツジ科ツツジ属の中の一種で五月頃に咲くことから
「サツキツツジ」という名がつきました。
サツキのほうが全体的に小さく、花や葉も小さいことが特徴です。 そのため、ツツジが庭木であるのに対してサツキは盆栽などで親しまれています。

 皐月と躑躅  ハスキー  2021年4月29日(木) 18:13
境目のものも有るようですが、昔狭い庭に一杯の皐月を育てていて、皆が迷惑。

両親が泊りがけで出掛ける時に水掛を頼まれたものですが、そんなに植えなくともと思うほどです。

何でも程ほどが良い・・・。

画像
名古屋市内




 おはようございます!  安子   2021年4月30日(金) 6:42
観光バスは入らない場所は多いですよ、その方がいいわぁ〜
今朝の夜明けは5時45分でした、明るくなりました。
1月に娘が来てガラ系からスマホに変えてくれましたので今はスマホでお金の支払いをしていてスーパーもスマホをかざずだけで現金はさわりませんん、お財布は要らないのよ、便利な世の中になりましたねぇ〜
スマホは落とした時のために私の指紋だけしか開けないようにしてあります。

浦添市役所の鯉のぼり

 スマホ万能時代?  ハスキー  2021年4月30日(金) 9:38
今朝は雨も上がり、散歩に出かけます。

一昨年、福岡散策の時にカード決済可で便利さはわかっていますが、最近はお金支払うのは床屋位かな。

街には出かけませんから、近所のスーパーで徳安品を頼まれて購入するくらいかな。

公園の友達がハーモニカのCDをくれたが、30年ばかり昔の演歌のカラオケ版で、半分は知ってる曲ですが、最近版ならほとんどわからないと思いますね。

もう一枚のはケースだけで中身がなかった。

画像
近所の川から




 お早う御座います  tomikoko  2021年4月30日(金) 6:24
よく判ります

今大阪・兵庫はコロナ病床不足で困っていますが、
昨日東京都のコロナ感染者が5月10日頃に2,000人に達するとの試算も出されました。
都のモニタリング会議では、感染力が高いとされるN501Yの割合が、32.8%(12日?18日)から、
59.6%(19日?22日)に上昇して来ています、
全てがN501Yに置き換わった場合、2週間後の新規感染者はおよそ1日に2,000人にのぼり、
入院患者は、およそ6,000人に達するとの試算が出されました。
東京都の現在の病床確保数は、およそ5,500床ですから、N501Yに置き換わった場合、
大阪と同じく、完全に病床が不足することになります。

元気なアマリリスも雨に濡れました。

 まだ、アマリリスは見てない  ハスキー  2021年4月30日(金) 9:47
愛知もまもなく前回のコロナ患者のピーク値を超えるようですが、5/28まで、持ち応えたい。

死にのは左程、怖くはないが、も少し生きていたいですからね。

雨も上がったので、畑の巡回をしてきますが、その後雨が降っていませんでしたから、排水路調整をしなければ・・・。

画像
近所の河川は去年、水際の雑木を切断したので、なんだか殺風景です。
今年はさらに上流かな?。