戻る
<< BACK  2021年3月  NEXT >>
 お早うございます  tomikoko  2021年3月1日(月) 6:58
昨日は朝は寒い冬の日差しでしたが、
日中にはどんどん気温がUPし、
宝塚も15Cにもなり暖かかったです。
暖かだと、庭仕事も捗りました。

クリスマスローズが次々咲きます。

 クリスマスローズ  ハスキー  2021年3月1日(月) 9:09
この花は一年中、植えっぱなしでも良いのでしょうかね。
暮れごろから咲いてると思いますが。

近所の薔薇園では新芽が多く出ていました。

画像
近所から

 ご先祖へ  安子   2021年3月1日(月) 14:39
先祖があの世でお金に困らないようにと紙線(ウチカビ)と呼ばれるあの世のお金を燃やして墓参りを終える。

奥様のスマホへも送りました。

 待ってます、この世にお金を送ってください  ハスキー  2021年3月1日(月) 15:58
なんか中国ではそんなことを言うのですよね。  

公園の池の浚渫工事も3/18には終了するようですが、早く終わって水鳥に開け渡さなければ繁殖時期に間に合いません。

画像
セメントをヘドロに混ぜて搬出してましたが、今日聞いたら、そうしなければ処理場まで運搬時、ダンプから水漏れするからだと。


 お早うございます  tomikoko  2021年3月2日(火) 7:49
3月の初日は春のような気温になりました。
しかし本日は朝から冷たい雨が降っています。

「桃の節句」、「弥生の節句」ともいわれる、
3月3日のひな祭りが明日に近づいていました。
古来から女の子の美しい成長と幸福を願うものです。
桃の花とお雛様は似合いますね。

 梅に鶯  ハスキー  2021年3月2日(火) 9:44
14℃と少し高め?、昨夜から小雨が降っていますから午前中の部の散歩は中止です。

この辺は、戦後まもなくの農地解放で農地が作られた。
細かな経緯は知らないが、梅林が作られ、今も宅地に切り替えていない梅林が残っています。

今では古木が多く、農家もあまり熱心に手入れはせず、かなり残っています。
どうやら税金対策らしいが、この時期だけ鶯とかヒヨが遣ってきます。


 こんばんは〜  安子   2021年3月2日(火) 21:47
今日は肌寒い一日でした。
明日は24度の予報です。
本土は気温低いようですね、風邪ひかないようにね。
明日はひな祭りですね。
ラインのお友達から写真が届きました。
神社の階段にお雛様が並べてあるそうです。
100体もあるそうです。

奥さのスマホと同じ写真ですがやはりpcの方が大き見えていいわね。

 今晩は  ハスキー  2021年3月2日(火) 22:26
今の時間の投稿は珍しいのでは・・・。

今日は朝から予報どうりの天気で、小雨が昼過ぎまで降ってた。

年間でも珍しいことですが、知り合いの方が遊びに来て、しばらくの間コーヒーを飲みながら話してました。

夕方の散歩は望遠をつけたカメラを持ち出して、そわそわした川のかるがも
としだれ梅を取ってきました。
鴨はパートナーを探す時期の様で、そわそわして、行動が可笑しかった。

5月末には子供が生まれ、見せてくれます。

画像
近所の事。


 今晩は・・・  美千代  2021年3月2日(火) 22:55
スマホ、壊れちゃったんですか?
もう治ったかしら?
ラジオ体操、頑張り過ぎちゃったんですね。
程々に頑張って?くださいね。

貸農園、当たって良かったですね!(^^)!

着物リフォーム、最近漸く出来上がりました。
スプリングコートのようなものです(^^♪

 スウリングコ−ト  ハスキー  2021年3月3日(水) 9:39
スマホは復旧しましたが、ラインがどうしても入らない(新機種取り換えの為)。

余り機械の関わり合わないようにしたいですが、最近のアプリは厚かましいですからね。

ボチボチやります。

画像
昔の実家の庭先



 港の写真  安子   2021年3月4日(木) 15:57
スマホいじりで肩こりしましたか今日ライン投稿出来ていましたよ、頑張りましたね(^^♪

海に囲まれている島ですから漁師さんは多いですねぇ〜

網が干されています。

休憩所でしょうか?


 違いますよ。  ハスキー  2021年3月4日(木) 18:22
今日も病院で聞かれたが、多分、ラジオ体操のし過ぎでは。
あれ、体に悪いのでは?・・・・。
それと首の間隔が狭すぎるらしい、こんな事初めて言われましたが。

検診が終わり、リハビリの時間は、温湿布電気刺激で10分と首を伸ばす、動作が10分のリハビリでしたが、帰りは処方箋を貰いましたが、”毎日2ヶ月通え”と。

そしたらPCが期限が悪くなり、3回ほどスタートしなおしでしたが、こんなこと良いことない?。

画像の建物は変わっていますね、日本人の設計ではないみたいですね。


 こんにちは!  安子   2021年3月5日(金) 15:27
我が家から歩いて5分村の中にある仲良し兄弟のお墓です。

沖縄では自分の畑の中でも建てられますよ、本土では霊園ですが・・・

   安子   2021年3月5日(金) 15:28
もう一枚

 墓石が大きい  ハスキー  2021年3月6日(土) 10:12
今朝は暖かい天気みたいですが、明日とは10℃差みたいですですね。

農業試験場は近所と言っても車で20分はかかりそうだが、バスで行くにはどのルートが良いのか分かりません。

しだれ梅が満開とか・・・。

石垣の墓石は大きくて重そうですが、津波対策でもないのでしょうが。
津波の記録とか有りますか?。

画像
近所から

 こんにちは!  安子   2021年3月9日(火) 15:53
スマが鳴ったで出ましたがテレビの音だけでした。
午前中は芝刈りをしました。

今日は訪問診療が有り先程終わりました。

オレンジの八重のハイビスカスが沢山咲いています。

 訪問診療  ハスキー  2021年3月9日(火) 18:36
この辺でも実施してるのでしょうが、あまり見かけない気がします。

リハビリの送迎かと思うが、車いすのマークを付けたワンボックスカーが時々見かけます。
何だか時間の問題のような気がしていけません。

去年お世話に成りましたが、久しぶりに紙飛行機の方に頼んで図面をダウンロードして貰ったが、
あら、赤のインキしか出てない何故?。

画像
一昨年の農園

 こんにちは!  安子   2021年3月7日(日) 14:26
気温24度ですが湿度が高く蒸し暑いです。

港で魚釣りをしている叔父さんがいました。
はたして何匹釣れたかなぁ〜

 海の色が透明ですね。  ハスキー  2021年3月7日(日) 16:26
何が釣れてるのかな?、今度から魚を映してください、おそらく熱帯魚みたいのでしょうけどね。

今通っている整形の待合室には、先生は魚が好きなようで、大きな水槽が二つも有ります。
海水と淡水みたいですが、今度、撮ってきますね。

でも可哀そう、時々、弱った魚を入れ替えているみたい。

画像
近所

   安子   2021年3月8日(月) 14:09
私が行く眼科の水槽は大きな熱帯魚2匹ですがもう20年生きています。

海岸の漂流物ボランティアの市民達がビーチクリーンを・・・・

与那国馬もお手伝いです。

テレビの画面です。

 何とかせねば!  ハスキー  2021年3月8日(月) 18:52
何の番組か忘れたが、世界中の海はプラスチックゴミを飲み込んだ、海洋生物で困ったことになってるらしいですね。

北太平洋の日本の周囲は重点的に漂流して、滞留する地区が有り、それには東シナ海も入ってるとか。
ス^パーでも買い物袋は簡単にくれませんが、そんなことでは済まされないレベルとか。

画像
近所


 こんばんは〜  安子   2021年3月8日(月) 20:02
馬の画像が

 昔からやってた?  ハスキー  2021年3月9日(火) 22:05
ゴミの収集に小型の馬まで参加ですね。

スーパーの袋は私も協力してて、いつもドート−バックを持ち歩いています。


画像
これはうまいです

 おはようさんです。  安子   2021年3月10日(水) 10:02
おはようございます。

石垣島では一月に桜が咲きますから今の時期サクランボが出来ています。

食べた事無いのですがサクランボはやはりサトウニシキがお高いけど美味しいですね。

 さくらんぼ  ハスキー  2021年3月10日(水) 10:36
公園の桜も赤黒い小さな実を着けますが、苦くて食べれれませんが、
本格的のさくらんぼうはあまり口に入ることが有りません。

一段落したら、農業試験センターまでしだれさくらとか、しだれ梅の花を撮影に行きますが、
今まで車で行ってたから、バスは何処で降りるか分かりません。

名物が色々あります。

画像
近所の事

 こんばんは〜  安子   2021年3月10日(水) 20:35
こんばんは〜

奥様からラインで枝垂梅の写真届きましたよぉ〜
未だ綺麗ですね、綺麗な写真撮れましたかぁ〜

 枝垂れ梅  ハスキー  2021年3月11日(木) 9:47
数年ぶりかで、県の農業技術センターのしだれ梅がきれいに咲いているとの噂で行ってきましたが、バスと歩行は、行ったことが有る近道は、コロナ消毒鑑定とかで閉鎖されていました。

簡易測定でしたが、噂が怖いのでしょうね?。

人出もまあまあかなと、中の直売場も閉鎖されて、楽しみがなかった。
それでも、露店ではちみつの大瓶が高いのでも、輸入品みたいですが、6800円でした。

時季としては一週間遅れくらいで少し遅かったかな?。

中国人らしき来客も有りました。

画像
センターのしだれ梅他。







 お早うございます  tomikoko  2021年3月11日(木) 9:03
昨日も宝塚は強い風が吹く一日でした。
寒咲きアヤメは早春に開花する、小さなアヤメの仲間です。
今は次々優しい花を咲かせています。
一度植えると球根を掘り返したりしなくても、
放任で毎年開花しくれますので、程ん度手入れしなくても、
株がよく増え、毎年花も次々咲きます。
花はだいたい3〜4日咲いています。

 いずれ菖蒲か燕子花  ハスキー  2021年3月11日(木) 9:55
何年振りかで、県営農業技術センターのしだれ梅が見頃とかで行ってきましたが、車が無いので歩行と地下鉄で行けましたが、近道に裏口はコロナが怖いか閉鎖されていました。

見頃は一週間前だったようですが、年配の方が目立ち、良かったのでは。
畑の知り合いとすれ違ったが気が付かなかったようです。

マスクしてるとそんなことが多いですね。

画像
農業技術センターのしだれ梅

 こんばんは〜  安子   2021年3月11日(木) 19:52
しだれ梅の写真綺麗な写真が撮れましたね。
スマホもだいぶ慣れたようてすね(^^♪

スマホは縮小しなくてもいいので楽ですね、ホームページは一枚しか入れられない方もいたり同時に転送もできなし、迷惑投稿も無いし・・・

 慣れ  ハスキー  2021年3月12日(金) 9:11
スマホは操作の仕方や、配置がしょっちゅう変わり、付いて行けないのも有りますね。

通信関連の業者の都合に合わせる気は余りありませんが、画像はデジタルカメラより良く撮れる場合が有りますね。

でも、最近は嫌いになってきましたよ。

画像
試験場


 お早うございます  tomikoko  2021年3月12日(金) 6:24
紅白の枝垂れ梅・・・・素晴らしい

昨日な宝塚も早春の暖かさでしたが、
今日はもう午後からは天気が崩れ、雨のようです。
寒咲き菖蒲・カンザキアヤメ(寒咲菖蒲・寒咲文目)は、
別名をカンアヤメ(寒菖蒲)とも呼んでいます。
もともとは地中海の東部沿岸から西アジアが原産地のようで、渡来したようです。
花色は紫色のほかに、白色、ピンク色もあるようです。
我が家では、乾燥した土地で、庭の隅で毎年元気に咲きます。
花言葉は
「信じる者の幸せ」 「思慮深い」 「良き便り」 「勇気」 「軽快」です。

 花言葉  ハスキー  2021年3月12日(金) 9:23
何方が考えたのでしょうかね、欧米の方なんでしょうけど、花のイメージを言い当てていますね。
きっと、花言葉辞典とかが存在するのでしょうね。

私は、花の名前はすぐに忘れてしまいますから、最初から覚えていません。

朝から曇りですが、少し気温も低くいが、今から整形に出かけてきます。
ちっとも直らないのですがね。

ラジオ体操を続けてたら、左肩の間接が可笑しくなりました。

画像
試験場、一本の木で花の色が違うのが有りますが、接ぎ木した。

 こんばんは〜  安子   2021年3月16日(火) 20:48
今日は27度でした。
紫外線も強く暑かったです。
今の時期海ぶどうが美味しいです。
プチプチとした食感で 飲んべ-には最高のおつまみです。

 うみぶどうって?  ハスキー  2021年3月20日(土) 21:20
前に食べたことはあるが、これって、何者ですかね。
昆布の卵でもなさそうだしねえ。

今日は整形も休みでよかったが、、一昨日からPCが不調で見に来てくれたが、治らず、
先生が自宅に持ち帰り、修理してくれたが、今朝セットしてくれたが、素人ではお手上げの世界ですね。

なんだか、毎回のスイッチの切り方が悪かったらしく、音声は出ないし、スイッチが切れず困ってたが、てっきりういーるすの侵入かと・・・。
でも、正常に働くっていいですね。

画像ソフトはまだ設定してませんので明日まで待って・・・。

 こんにちは!  安子   2021年3月12日(金) 11:34
スマホ慣れると楽ですがねぇ〜

私は最近HPが億劫です。


 スマホは良いのですが・・。  ハスキー  2021年3月20日(土) 21:23
スマホはこまごまと何だかセからしいですね。

石垣のパスワードがわかりませんから先日から書き込めませんが?????。

 デイゴの花  安子   2021年3月18日(木) 6:42
県のお花デイゴが満開の季節です。
デイゴ(梯梧、Erythrina variegata)は、マメ科の落葉高木。インドやマレー半島が原産。日本では沖縄県が北限とされている。春から初夏にかけて咲く赤い花が知られる(ただし、毎年満開となるとの保証はない。

花弁が散ると掃除か大変です。

 ヂイゴって??  ハスキー  2021年3月20日(土) 21:25
どこかでよく見た花ですが、思い出せません?、ベトナムだったがな?。

 おはようございます!  安子   2021年3月20日(土) 8:31
7時では暗かったのですがこの頃はは6時40分には明るくなります。
暑くなり毛布からタオルケット一枚になりました。

今の時期ガーベラが満開です。

 もうそんな季節ですかね。  ハスキー  2021年3月20日(土) 21:28
この社椎名hきれいですね、今までのカメラと違いますね。

ガーベラは店舗店先のプランターでよく見かけますね。

PCを初期化したので、写真のソフトはまだ入れてません。

   安子   2021年3月19日(金) 15:26
PCの調子が悪いのでしょうか&#128530;

別府温泉に行った時に大分の駅構内で陶器を販売していました。

 高価な焼き物  ハスキー  2021年3月21日(日) 12:00
見切り品でも品でも20万とはいい値段ですが、こんなところで買う方がいるのですかね?。

PCが買ってから二度目の意味不明な動作をしてくれますが、NECに相談してもよかったが、先生だからできることですが、一度BUをしてから初期化して設定をし直しました。
BUも面倒で、あまり好きではないです。

ポイントは電源スイッチを切る順序はきちんと実行しなければ・・。
今はほぼ元に戻りましたが、一時はウイールに侵されてるかとと思っていましたが。


   安子   2021年3月21日(日) 6:59
↓の写真スマホです。

昨日は春分の日でしたね。
3月21日は春分の日です。皆さん、この日が何の日か知っていますか?
「自然を称え、生物を慈しみ、将来のために努力する日」と法律で定められた祝日です。島根の甥っ子の写真ラインで送ってきました。

 昼と夜が半々の日?  ハスキー  2021年3月21日(日) 10:34
なぜか、スマホのほうがよく撮れることがありますね。

夕べ、キャノンの画像操作ソフトをインストしましたから、今日中には再び画像処理のものを送れるかな?。

画像
試験場は枝垂れ梅が自慢です。

 テスト  安子   2021年3月23日(火) 11:39
テスト

   安子   2021年3月23日(火) 11:41
写真小さくしないと投稿できないようね。

   安子   2021年3月23日(火) 11:45
どうかな?

 テスト  安子   2021年3月23日(火) 11:50
有田焼も売っていましたのでお茶碗と大皿買って帰りました、主人赤い色好きなのよねぇ〜

元気な頃グランドゴルフに行っていたわね。
800サイズだけどどうかな?

 画質  ハスキー  2021年3月24日(水) 10:36

半分くらいにしなければ、画面の最大ドット数は同じですから、画各を大きくしたいなら画質を落とすしかないですよ。

私はそんなソフトを使って調整していますが、それで「苦労しています、ははは。

 縮小する  安子   2021年3月24日(水) 18:10
私はそのまま縮小していますので画像は落ちませんのよ。
縮小無料版がありますから入れたらどうどしょうか?
700だと駄目ですから640にしましょう・・・
私の掲示板は大きいのが入りますが・・・
皆さんのは縮小しないと駄目なのよね。

 画像と画質  ハスキー  2021年3月24日(水) 18:32
ドット数が同じ画像でも、画質を落とせば拡大が効くし、画質を上げると小さくなりますよ。

どんなソフトでもそうだと思いますね。

朝からいい天気で暑ったが、石垣は雨だったでしょう、植物にはいい雨では。

画像
ドット数が @ 413X276  A594x394


 こんばんは〜  安子   2021年3月27日(土) 22:42
トップのスライド入れ替えました。
暫くしないと忘れてしまいます、今回はなかなかアップできなくて苦労しました。
那覇の鍾乳洞ですが中は暖かかったわぁ〜
山口県の秋吉台の鍾乳洞は涼して良かったわぁ〜
最近私の掲示板にお見えになりませんねぇ〜

 ですから・・・  ハスキー  2021年3月28日(日) 13:44
だいぶん前に、「安子さんちのHPのパスワードが変わってて、拒否され書き込めないといったと」言いましたが・・・・、
私の書き込みはあまり真剣に見ていないのではないのですかね?。

昨日は、娘たちと郊外の”イケヤ”に行ってきましたが、安物をチョコチョコ買い込みましたが、
ニトリのほうがまだ高級品の感じがしました。
足がないから不便ですね、モノレールでも行けますが、時間はかかりそう。

秋芳洞は高校の修学旅行で行ったきりですが、あそこの洞穴は凄いですね。
近くに会社の上司が住んでいるはずですが。


画像
北岳の朝焼け等

 こんにちは!  安子   2021年3月25日(木) 11:37
私は縮小するのにちっとも苦労していません小さくしても画質はおちませんけど・・・

800と400です。
投稿出来るかな?

分けて投稿してみます。
この掲示板は大きいサイズは駄目なようです。
私のは大きいのが何枚でも入りますが・・・

 比べてみて  安子   2021年3月25日(木) 11:42
画質は変わっていないと思います。
縮小専用のを使えばサイズ変えてドラッグで簡単操作で出来ます。

 整形から戻りました  ハスキー  2021年3月25日(木) 12:39
10分の所の病院は、年配の方のたまり場の感じですが、雨が降り出しました。

過失とかの管理はソフトにより少し異なると思いますが、左のほうが少し大きいでしょう、倍にるればわかると思いますが。

私が時々とんでもない大きさの写真を間違って送ることがありますが、
私の場合が同じ350万画素と300万画素の違いがありますから、同じキャノンでもカメラの性能が最初から違うのに縮小設定寸法が同じですから、そこが問題なんです。


 小さいですね。  安子   2021年3月25日(木) 18:03
私の大きな画像の4分の1ですね、私が投稿したように大きくなりませんか?
入るかな?

 ハスキー  ハスキー  2021年3月28日(日) 19:22
test

 同じです。  安子   2021年3月28日(日) 16:07
最初からまったく同じですよ。
何回も教えましたけど・・・・
メモに書いておいてくださいとお願いしましたが・・・。
ホームページは分かるでしょ!!

http://yukio30.huu.cc/

名前  ハスキー
修正キー  3333
まつたく変わりませんよ。

 出来ましたよぉ〜  安子   2021年3月28日(日) 17:13
私がハスキーさんに変わってテストで投稿しましたよ、出来ていますよぉ〜

 伊良部大橋  安子   2021年3月28日(日) 20:59
宮古島に何年か前妹と一緒に行きましたが橋から見る海の色は素晴らしい!!

 まだ寒そう  ハスキー  2021年3月28日(日) 22:54
立山の春は4月末ごろだったかな?。

まもなくカーブルカーから室堂までのバス道路も除雪されたら便利なんですがね。

画像
美女平付近

 ご無沙汰しています・・・  美千代  2021年3月29日(月) 17:09
ハスキーさん、こんにちは!

一昨日、親子3人で「小倉城」にお花見に行ってきました。
この日は9時半ごろでしたので、ちょっと早めに・・・それで、あまり人が多くありませんでしたので、蜜にはなりませんでしたよ。ほんとにコロナで気を使いますねえ。

まだ満開ではありませんでしたが、まあまあってところかなあ。

 こんにちは  ハスキー  2021年3月29日(月) 19:00
私たちが訪れたのは秋ですから桜は気が付きませんでしたが、お宅からどのくらいで行けるのでしょうかね。

訪問時は消防団の行事が開催でしたが、催し物には都合のいい場所みたいでした。

夕方にお散歩で川沿いの桜並木の写真を撮ってきましたが、8分咲きというところでしょうかね?。

そこが小倉城のビューポイントですかね。

画像
なぜかもらいの画像ですが、やはり良いですね。



 こんばんは〜  安子   2021年3月30日(火) 22:52
ここ数日忙しい日々です。

菜園はホーレン草・小松菜・セロリ沢山出来ていますが食べきれないです。
アマリリス色々な咲いています。

ノートPCが起動しなくなり直すのに時間がかりました。

 画像が大きく  ハスキー  2021年3月30日(火) 23:31
少し投稿画像を従来より変えてみました。

朝から黄砂現象でしたが、桜が満開の様でしたから、写真撮りに出かけました。

この大きさでいい?。 でも大きすぎたかも。

画像
近所の桜たち