おはようございます tomikoko 2022年2月16日(水) 7:04 |
 一昨日の2月14日にはロマンが新しく日本にもありました。 日本のバレンタインデーはいつ、どのように生まれたのでしょうか? 「それは、モロゾフが昭和7年(1932)に始めたとされています。 モロゾフは、神戸モロゾフ製菓として昭和6年に生まれました。それは、ロシア革命を逃れて日本に亡命し、 初代社長が出資をしたことがはじまりの製菓会社です。 この時代、ギフトチョコレートといえばスイスやイギリスの輸入物だけでしたが、 初代は、チョコレートやキャンデーを美しいパッケージに詰め合わせて販売したところ、 モダンで高級な贈りものとして、人々が憧れるお菓子となりました。 さらにモロゾフは、新しい文化を根付かせようと、翌年の昭和7年2月14日のバレンタインデーに、 チョコレートを贈る欧米の習慣を日本で初めて紹介しました。チョコレートを、愛とロマンに満ちた菓子として広めたのですが、 当時の日本ではとても画期的なことだったでしょう
モロゾフの歴史も楽しいですね。 私達はチョコレートが大好きでよくいただきます。
|
|
|